髙浜建設は、次のことを大切にしています

1.社員の心得
①インフラ整備や災害時の復旧等、誇りを持って仕事に取り組みます。
②発注者に喜ばれるためにはどうすべきか共に考え、"頼んでよかった"と思われる仕事を目指します。

2.キャリア形成支援
①仕事に必要な資格、免許取得のための受講料はすべて会社が負担します。講習日の給料も支払います。
②入社時に未経験でも、不安がないよう先輩社員が教育にあたります。

3.仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)
ICT施工やDX化に積極的に取り組み生産性を向上させます。また、現場監督とミーティングを行いながら休日を増やし、プライベートや家族との時間を増やせるようにします。

4.社員の社会貢献
地元に密着し、喜ばれる"髙浜建設"になるため、地域の除草作業に参加し、地域ボランティア活動を行います。

5.男女の機会均等推進
①女性の採用にあたり、更衣室やトイレ等の環境を整備します。
②子育てや介護を担っている社員には職務内容を考慮し、両立できるように努めます。
③能力や貢献度に応じて評価します。

6.高齢者雇用
①65歳まで希望者全員再雇用としています。話し合いのうえ、65歳からの雇用にも対応します。
②働き方については本人の希望に応じます。

7.若年者雇用
①人材育成を行い、成長の喜び、仕事のやりがい、充実感を得られるようにします。
②ICT施工やDX化への教育を行い、若い力を発揮できるようにします。

8.従業員の健康
年1回健診を行い、社員の健康管理に努めます。一般健診に超音波検査を追加し、バリウム検査を胃カメラ(内視鏡)検査に替えて行います。

9.安全衛生
①定期的に安全衛生教育を行います。業務中に事故や怪我があった場合は、社内で原因を追求し再発防止に努めます。
②屋外の作業のため水分補給や休憩を取ります。特に夏場はクーラーボックスに飲物と氷菓子を入れてこまめに熱中症対策を行います。