髙浜建設が大切にしたいこと|社員と地域に誠実な会社を目指して

株式会社髙浜建設は、熊本のインフラ整備を支える建設会社として、安全・品質・人材育成を重視し、地域に根ざした信頼ある施工を行っています。ここでは、私たちが日々の仕事の中で大切にしている考え方と取り組みをご紹介します。

1.社員の心得

誇りを持ってインフラ整備・災害復旧に取り組む

インフラ整備や災害時の復旧工事に携わることに誇りを持ち、社会の基盤を支える使命感を大切にしています。

発注者に喜ばれる仕事を追求

「頼んでよかった」と言われる施工を目指し、発注者と共により良い工事の在り方を考えます。

2.キャリア形成支援

資格・免許取得を全面サポート

業務に必要な資格や免許の受講料は全額会社負担。講習日の給料も支給し、スキルアップを支援します。

未経験者への教育体制

入社時に未経験でも安心して働けるよう、先輩社員が丁寧に教育を行います。

3.仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)

ICT施工・DX化による生産性向上

最新技術を導入して業務効率を高め、残業削減と休日の拡充を進めています。

家族との時間を大切にする職場づくり

現場ミーティングを通じて働き方を見直し、家族との時間を増やせる環境づくりを推進しています。

4.社員の社会貢献

地域密着企業として、地元の除草作業やボランティア活動に積極的に参加し、地域社会への貢献を続けています。

5.男女の機会均等推進

女性が働きやすい職場環境整備

更衣室・トイレの整備を進め、女性が安心して働ける職場環境を整えています。

子育て・介護との両立支援

家庭と仕事の両立を支援するため、職務内容や勤務形態を柔軟に調整しています。

公平な人事評価

性別に関係なく、能力や貢献度を正当に評価する仕組みを採用しています。

6.高齢者雇用

65歳まで全員再雇用を保証

希望者全員を65歳まで再雇用し、本人の希望に応じて柔軟に働き方を決定しています。

7.若年者雇用

人材育成と成長支援

若手社員が成長とやりがいを実感できるよう、人材育成に注力しています。

ICT・DX教育で若い力を発揮

新しい技術を学び、現場で力を発揮できる教育体制を整えています。

8.従業員の健康

年1回の健康診断を実施

超音波検査や胃カメラ検査などを取り入れ、社員の健康維持に努めています。

9.安全衛生

安全衛生教育の徹底

定期的な安全衛生教育を実施し、事故防止と安全意識の向上を図っています。

熱中症・災害対策の強化

水分補給・休憩・クーラーボックスなどを活用し、現場の健康と安全を守ります。

こここ
労働安全コンサルタントの先生による安全教育